新章開幕!アウトドア部のキャンプ場開拓史!vol.4
運動部アウトドア部
アウトドア部のキャンプ場開拓史vol.4 ~女子会?~
キャンプ場の開拓に来たはずなのに、なぜか女子会会場にいた―――。
こんにちは、武蔵越生高等学校アウトドア部顧問の坂本です。
先日の5月20日(土)、4回目のキャンプ場開拓に出かけてきました。
毎度毎度、キャンプ場開拓の日はとにかく天気が悪い!
何ででしょうね……。
でも無事に天気ももってくれて、作業続行!
今回は、4つ目の林間サイトである、ブッシュクラフトサイトを整地!
画面外になりますが、自然に生えている木々や枝、丸太などはそのままにしてあるので、
かなり自由度の高いサイトに仕上がりました!
みなさん、泊まりに来た時には、たくさんクラフトやっちゃってくださいね~!!!
それから今日は、柵につかう木材に防腐剤を塗布する作業もお手伝い!
綺麗に塗れたかな?
次の作業は28日(日) 2年生男子と1,2年女子で行く予定です。
これでだいたいのメンバーは開拓体験に1回以上は来たことになるので、
6月以降は様子を見ながらまた活動していきます♪
アウトドア部のキャンプ場開拓史!vol.3
5月6日(土)、3回目の開拓体験へ。
今日は林間サイトの整地作業(倒木や枯葉などの撤去作業、通路の整備など)と、暗渠排水用に使う砕石の選別作業をやりました!⛰️
キャンプ場を作るって、やること沢山ですね……。
その傍らでは柵の防腐剤の塗布作業も進んでおり、塗り終わるといかにも「柵!」って風合いが出てきますね!(´ー`*)ウンウン
この日は、切り出した木材をお土産に頂戴してしまいました!ありがとうございます🌳🙏🏻🌟
全部で5区画ある林間サイトも、残りあと2区画。
アウトドア部は明日月曜日から、定期試験前なので部活は一旦おやすみ。次は5月19日(金)再開です。そろそろ夏のキャンプの計画立てなきゃ!あとは越生の山々にも、放課後トライしたいですね!
ただランニングしてるだけー、とかそういうのじゃなく、平日の放課後にでもできるなんか面白い活動ないかなぁ……?
次の作業は5月20日(土)予定。
次は誰が行くのかな?
アウトドア部のキャンプ場開拓史!vol.2
5月1日(月)、再びキャンプ場開拓作業へ
今回は入口~場内通路の砂利敷きでした。砂利と言っても想像してるような小石ではなく、両手で持つような大きな岩も多かったです😂
なるべく高さが出るようにしながら敷き詰めて、入口に山のように積まれた砂利たちを運んでと、人手のかかる作業だけに、まさにうちの部活にうってつけといったところでした!
次の作業は5月6日、この日は林間サイトの作業予定です。
次は誰が行くのかな?
新章開幕!アウトドア部のキャンプ場開拓史!vol.1
こんにちは!
アウトドア部の顧問 坂本の同業で、オートキャンプインストラクターをしている方が、ときがわ町にキャンプ場を建設中ということで、アウトドア部もキャンプ場開拓体験ということで、開拓メンバーの一員に加えていただくことになりました!
アウトドア部も年々部員が増えてきて、常に同じことをしているだけではいけない。アップグレードが必要と感じていたところ、2023年度の活動の一環に、実施する運びとなりました。
アウトドア部は、林間サイト全エリアの整地を主に担当させていただくことになり、どのような環境で、キャンパーの皆様に林間サイトを使っていただくか、空間デザインも考えながら、これから開拓していければと思います。こちらのページでは、開拓の状況などを更新していきますので、ぜひアウトドア部と一緒に楽しんでください!
4月16日(日) 開拓メンバー
1年:安田奈央 小野田快斗 川名凜音
小林柊太郎 門野優利 山口遥大 田中紫音
2年:田口凌太 3年:小野田愛凛